042-551-2927
〒197-0022
東京都福生市本町92番地5 扶桑会館

2024年 第3回福生蔵開き

第3回福生蔵開きは令和6年11月9日(土)に終了いたしました
多くのご来場、誠にありがとうございました。

『福生蔵開き』を開催します。
このイベント「蔵開き」とは、日本酒の酒蔵が、新酒が出来た事を祝い行うイベントです。
国内外から観光資源として注目度が高い「日本酒」を基軸とし、福生市の地域資源である二つの酒蔵を拠点に、市内産業のPRとにぎわいを創出するイベントです。
今回のイベントでは、市内6事業者により「地酒に合う逸品」がお披露目されます。
西多摩の地場産品を活用した新商品となっておりますのでお楽しみに。

専用申込フォーム(下部掲載)または往復ハガキにて事前入場登録を行います。
当日の来場も可能ですが、事前登録をされた方には特典をご用意しております。

各会場に駐車場はございません。
公共交通機関をご利用ください。

■開催日時:
  2024年11月9日(土) 10:00~16:00 (受付9:30開始)
    16:00以降は同時開催のインターナショナルフェアでお楽しみください。

■開催場所:
  田村酒造場、石川酒造 開催場所

■内  容:
  「地酒に合う逸品」のお披露目(6事業所)

●酒造毎のイベント

田村酒造場
酒林取り付け作業 10:05~10:20
神事見学抽選会 10:30
神事見学 10:40~11:00
樽巻作業披露 10:40~
鏡開き・振る舞い酒 11:10~
樽神輿・お囃子 11:50~12:25
鏡開き・振る舞い酒 13:50~
鏡開き・振る舞い酒 14:20~
お囃子 14:30~14:50

随時実施
新商品のお披露目・飲食店の出店
新酒の販売・記念撮影・酒蔵見学 等…

石川酒造
全員参加の催し
鏡開き・振る舞い酒 13:00~
入場者大抽選会 15:00~
社長も参加!? 12:00~
ジャズライブ 14:00~
15:30~
酒蔵見学 15分間隔

随時実施
クイズラリー・効き酒クイズ
親子で楽しむゲームコーナー
(お菓子摑み取り、輪投げ、的当て、コイン落とし等)
なりきり写真撮影コーナー
飲食店出店        等…

物販
とれたて新鮮野菜販売
酒まんじゅうや漬物など

2つの酒造及び同日開催のインターナショナルフェア会場をシャトルバスで結びます。
シャトルバスにつきましてはお待たせすることもございますので
徒歩・電車・タクシー等の交通手段と合わせてご検討ください。

タクシー・バスの発着場は以下の通りです

タクシー駐車場案内

■事前登録方法:
 10月1日(火)から 10月31日(木)11月5日(火) までに、専用申込フォームまたは往復ハガキにてお申込ください。
 ハガキには必要事項を記入し、2枚とも85円切手を貼付のうえ、郵送ください。
※期間延長いたしました ハガキは11月5日必着分までを受付いたします。

【必要事項】
①代表者氏名 ②代表者住所 ③代表者電話番号 
④参加人数(1グループ最大4名まで。未成年者は含まない。) 
⑤未成年者の有無 ⑥受付希望酒蔵 ⑦来場予定時間
  • ※グループで来場希望の方は1グループ大人4名までです。
  • ※連絡先には、9:00~17:00の時間帯にご連絡のつく電話番号を記載してください。

※11月6日頃までに返信ハガキを発送します。

注意事項

  • 〇申込みは、ハガキで一人につき1回までです。(複数回の申込みは無効となる場合がございます。)
  • 〇当日は受付にて、専用申込フォームの方は登録完了メール、ハガキの方は返信ハガキをご提示ください。
    特典プレゼントをお渡しいたします。

添付ファイル

申し込みはこちらのオンラインフォームからも申し込みできます。
こちらをクリック→【応募フォーム】