福生蔵開き
『福生蔵開き』を初めて開催します。
このイベント「蔵開き」とは、日本酒の酒蔵が、新酒が出来た事を祝い行うイベントです。
国内外から観光資源として注目度が高い「日本酒」を基軸とし、福生市の地域資源である二つの酒蔵を拠点に、市内産業のPRとにぎわいを創出するイベントです。
今回のイベントでは、市内6事業者により「地酒に合う逸品」がお披露目されます。
西多摩の地場産品を活用した新商品となっておりますのでお楽しみに。
今年はまだまだコロナ禍ですので、入場人数は800人と限定させて頂きます。
参加方法は事前申込みによる抽選です。
入場時間、会場は実行委員会にて決めさせて頂きます。
■開催日時:
2022年11月12日(土)午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00
■開催場所:
田村酒造場、石川酒造
■内 容:
「地酒に合う逸品」のお披露目(6事業所)
●田村酒造場限定イベント ・「酒林」の取付作業(午前中のみ) ・「神明社宮司による神事」(人数制限有) ・「蔵見学」(要予約) ・「蔵元と一緒に鏡開き」(振舞い酒) ・「蔵開き限定酒」の販売 |
●石川酒造限定イベント ・一斉乾杯、蔵元と杜氏と一緒に鏡開き(抽選) ・酒蔵見学ツアー、新酒試飲 ・限定酒の販売、樽酒の量り売り ・親子で遊べるイベント ・限定フーズの販売 |
■定 員:
午前の部 田村酒造場 200人、石川酒造 200人 計400人
午後の部 田村酒造場 200人、石川酒造 200人 計400人
■参加方法:
9月15日(木)から10月7日(金)までに、はがきに必要事項を記入し、63円切手を貼付のうえ、郵送でお申し込みください。
【必要事項】①ご住所 ②郵便番号 ③氏名 ④フリガナ ⑤年齢 ⑥性別 ⑦連絡先
- ※グループで来場希望の方は1グループ4名です。
- ※グループでの参加希望の場合は、必要事項の①~⑦を記載の上、
同伴者の方につきましては、⑧氏名(カタカナで) ⑨年齢 ⑩性別 をすべて記入してください。 - ※連絡先には、9:00~17:00の時間帯にご連絡のつく電話番号を記載してください。
◎当選者には、参加券引換証を封入した通知を10月31日(月)から順次発送します。
※11月7日までに参加券引換証が届かない場合は、大変残念ながら落選となります。
注意事項
- 〇申込みは、はがきで一人につき1回までです。(複数回の申込みは無効となる場合がございます。)
- 〇申込者が入場定員を下回った場合は、抽選は行いませんが会場は指定させて頂きます。
- 〇入場する会場は実行委員会にて決めさせて頂きますので選べません。ただし、午前の部及び午後の部 開催中、当選者につきましてはシャトルバスにて両会場の行き来を行える予定です。
- 〇参加券引換証の再発行はいたしません。
- 〇当日、参加券引換証を忘れた方、無くされた方は入場できません。
★参加申込みには、下記のハガキ記載事項に記載し、官製はがきに貼って申込みをしても構いません。
添付ファイル
申し込みはこちらのオンラインフォームからも申し込みできます。
こちらをクリック→【応募フォーム】